食後のひとときに|消化をやさしく助けるブレンドハーブティーたち

お腹を満たしたあとの食卓
会話もひと息つき、
ふとした静けさに気づく。

その静けさを埋めるように、
カップから湯気が立ちのぼる・・・
それを眺める
余白のひととき。

からだの内側に、
やさしく語りかけてくるようなティー。

ご褒美のレストランやお店でも
もちろんおうちでも。

食後にハーブティーを添えることは、
ただの習慣ではなく、
余白に耳をすます、
ちょっとした儀式のよう。

レモングラス

古くから食後とともにある、植物の知恵

ヨーロッパや中東、アジアでも、
食後にハーブを取り入れる習慣は
古くから親しまれてきました。

例えば、フェンネルやレモングラス、
ペパーミントなどの爽やかな香りは、
からだの重さや満腹感をやさしく整え、
口の中をすっきりとリセットしてくれます。

たま茶では、
そんな日々の暮らしに寄り添う
ブレンドハーブティーをご用意しております。
たま茶について

食事の余韻に、静かな香りを

《ばら色の日々》

商品ページを見る

甘いものを口にしたあとの余韻。その幸福感にそっと寄り添う、
気分を引きしめてくれる一杯があります。

ピンクローズとレッドローズが華やかに香るブレンド。レモングラスの爽やかさと、カルダモンの香り、
そしてハイビスカスやローズヒップのほどよい酸味が、スイーツの甘さなどにも品のある幕を引いてくれます。

冷やして飲めば、より一層冴えわたり、暑い日にも、ふとした午後のひと息にもおすすめです。

脂っこい料理のあとにも、すっと身体を軽くしてくれるような感覚があり、美味しいものを楽しむ日の、上質な締めくくりにぴったりです。

ばら色の日々

息をつく、あたたかな余白

《散歩の途中》

商品ページを見る

ちょっと歩いたあとや、話が一段落したあとの静けさに、香りが欲しくなることがあります。

「散歩の途中」は、ジャスミンをたっぷりとブレンドした、まるで紅茶のような風味のノンカフェインティー。バニラビーンズの深みある香りと、シナモンのやさしい甘さが、心の奥にそっと届きます。

お菓子と合わせれば、贅沢なティータイムに。ミルクをほんの少し加えて、穏やかな午後を過ごすのもおすすめです。

疲れた日や、特別なご褒美が欲しいとき。食後のやわらかな時間に、自分を包むような一杯としてどうぞ。

散歩の途中
散歩の途中

陽だまりの香ばしさと爽やかさを

《陽だまりの午後》

商品ページを見る

心地よい風が吹き抜ける縁側に腰かけるような、そんな気持ちにしてくれるのが「陽だまりの午後」。

レモングラスやペパーミントの爽快さに、無農薬の在来種ほうじ茶が香ばしさを重ねる、和と洋の架け橋となるブレンドです。

ジャスミンとジンジャーがふわりと香り立ち、食後の重たさを静かにほどいてくれるような感覚。

カフェインはほんのわずかなので、朝食のあと、おやつの時間、仕事の合間、どんなシーンでも、からだの内側にすっと風を通してくれるハーブティーです。

陽だまりの午後
陽だまりの午後

ハーブティーの淹れ方

その日の自分と、そっと対話するように

ハーブティーは、目的ではなく対話の道具のようなもの。
「今日は少し重たいな」「疲れたかも」・・
そんな心やからだのつぶやきに、
そっと応えてくれるものです。

もし体調や妊娠中などで心配な方は、
かかりつけの医師や専門家にご相談頂くと安心です。

知識だけに縛られすぎず、
まずは香りを感じたり、
(お店では試飲ができます!)
”美味しい”という感覚に身をゆだねる時間を
わたしたちは大切だと考えております。


食後に、ひとつの灯りを

食べることは、
わたしたちの営みの中心にあるもの。

そしてそのあとに訪れる静けさこそが、
一日を振り返り、整えるための
貴重な時間なのかもしれません。

たま茶のブレンドたちは、
その余白にそっと灯りをともすような
存在でありたいと思っています。

やさしい香りのなかで、
自分をいたわる時間を。

たま茶のハーブティーは
店頭およびONLINESHOPでもお買い求め頂けます。