たま茶春のワークショップ

自分の生活に関わるモノを作ってみる。
そこには、あなたの思いが詰まっている。

ヒトから見たらそれはただのモノかも知れないけれど、
アナタにとっては、かけがいのない存在となる。

ヒトは”想像力”という道具によって、
山の中だって、川の中だって、海の中だって、
どこか遠くの見知らぬ場所に行くことだってできる。

ヒトとモノを繋いでみる。
モノを通した景色をみつめなおす。

日常にほんの少しの彩りを・・・

 

たま茶では、これから「生活を彩るワークショップ(以下WS)」をテーマに
日常に寄り添うようなWSを開催致します。

今回は木とハーブ、植物にまつわるものを。

Lesson.1 【木のカトラリーづくり】
Lesson.2  【ヒノキのお箸づくりと拭漆に挑戦】
Lesson.3  【オリジナルブレンドハーブティー講座】

今回は、漆・木工作家として活動し、滋賀大学でも教鞭をとっていらっしゃいます隼瀬大輔さんに
ご協力をいただき木にまつわるものを。

そして、あなただけのオリジナルハーブティーをつくるブレンド講座を。

ひとつでも複数でもお楽しみ頂けるような内容になっております。
今日はまず簡単な内容を。また詳細は後日アップしていきますね。
どうぞお楽しみに!!

——————————————————————————————————-

Lesson.1
【木のカトラリーづくり】

3月29日(土)13:00~16:00ころ 定員8名 
3,000円(材料費込・茶菓子付・税込)

ハーブティーを煎れたり、ブレンドする時に便利なハーブスコップ
もしくは大さじスプーンを作ることができます。木工・漆作家の隼瀬大輔さんに
道具と木の扱いについて、教えて頂きながら完成させます。
作品は当日お持ち帰り頂けます。

Lesson.2 
【ヒノキのお箸づくりと拭漆に
挑戦

3月30日(日)13:00~15:30ころ 定員8名 
3,500円(材料費込・茶菓子付・税込)

檜のお箸を木地から鉋を使って作り、拭漆で仕上げます。板を割ることから始まり、
木の仕組みも学ぶ事が出来ます。前日のLesson.1で作ったカトラリーを拭漆で仕上げてもOKです!

拭漆(ふきうるし)とは
木地に生うるしを直接摺り込み、余分な漆を拭き取り乾いたら磨く。
この工程を繰り返す技法です。木地に漆がしっかりしみ込むので丈夫で
木目がきれいに浮き出るのが特徴です。

拭漆は仕上げるまでに数回塗り重ねる必要がありますので後日何度
か作業のために弊店に来店して頂くか、仕上がりまではお任せ
して頂きまして、後日お渡しとなります。

Lesson.3
【オリジナルブレンドハーブティー講座

① 4月6日(日)10:00~12:00 
② 4月12日(土)10:00~12:00 各定員4名 
1,500円(材料費込・クッキー付・税込)

ハーブにまつわるお話をはじめ、実際に10数種類のハーブの中から選んでブレンドして頂き、
お味の変化とバラエティを楽しんでもらいます。ハーブの知識がなくても大丈夫。
あなただけのお茶を探しに来て下さいね。

——————————————————————————————————-
<<申込方法>>

「ワークショップ名」「日にち」「お名前」「住所」「連絡先」
この5つの内容を、
<E-mail> info[at]tamamacha.net / <電話> 075-201-3548/ <問合せフォーム>
よりお伝えくださいませ。
※キャンセルは準備の都合上ご遠慮願います。

●持ち物など
筆記用具・汚れても良い服装

●場所
京都西陣たま茶
〒602-8263
京都市上京区上長者町通日暮東入須浜東町448  詳しいアクセスはこちら
——————————————————————————————————-

<<講師紹介>>
●隼瀬大輔(漆・木工作家) 
Lesson.1・2のみ
1976年生まれ。2000年日本クラフト展 入選。
2001年高岡クラフトコンペ優秀賞・入選
(~2005年)朝日現代クラフト展入賞 優秀賞。個展を中心に活動をしている。
漆を使い木肌を活かしたモダンなフォルムの作品が注目されている。

●西山善喬・西山珠日(木工・ガラス/たま茶店主)
昨年夏、古い町家を自ら改装して”たま茶”をOPEN。
ハーブティーをはじめ、オリジナルのガラス・木工作品を製作・発表。

 

140224_WS